8月の日程

日 程 | 大 会 等 | 開催 ・ 体育館 |
5〜 7日 | 平成21年度全国高校総合体育大会 | 和歌山ビッグホエール |
9〜11日 | 東北中学総合体育大会 | 福島県国体記念体育館 |
12〜13日 | 全日本ジュニア東北予選会 | 山形市スポーツセンター |
18〜20日 | 第40回全国中学総合体育大会 | 佐賀県総合体育館 |
27日 | 東京女子体育大学新体操発表会 | 代々木第2体育館 |
29〜31日 | 東北総合体育大会(ミニ国体) | 青森県武道館(弘前) |

8月の日程
日 程 | 大 会 等 | 開催 ・ 体育館 |
5〜 7日 | 平成21年度全国高校総合体育大会 | 和歌山ビッグホエール |
9〜11日 | 東北中学総合体育大会 | 福島県国体記念体育館 |
12〜13日 | 全日本ジュニア東北予選会 | 山形市スポーツセンター |
18〜20日 | 第40回全国中学総合体育大会 | 佐賀県総合体育館 |
27日 | 東京女子体育大学新体操発表会 | 代々木第2体育館 |
29〜31日 | 東北総合体育大会(ミニ国体) | 青森県武道館(弘前) |
夏休み集中練習 7月26日(日)〜29日(水)
武道館・県立体育館
目標
・練習に集中し、体力をつけよう
・いろいろな手具操作ができるようにしよう
4日間の集中練習が終了しました。お休みする子も少なく、みんな一生けんめい
練習をしました。3月の発表会の足ががりになれるように、新入会員が早く動き
や、手具の操作ができるように練習しました。雨の日が多く、いつもの夏の集中
練習よりも涼しい毎日でした。
<キッズクラス> 年中・年長
今年のキッズはなんか楽しみ ドンドンじょうずになってきました。 発表会では、いろいろなことが できそうですね 「鳥海先生のコメント」
|
< チャイルドクラス> 1年生〜3年生
チャイルドは、昨年度のロープの 演技を 少し変えて練習しました。 初めて取り組む1年生も頑張って ついて きていました。 ロープがひっかからずに、みんな と一緒のテンポで踊れるようにが んばりましょう 「久美子先生のコメント」 |
<ジュニアクラス> 4年生〜6年生
6年生が準備運動をリードしていきます。
さすがジュニアクラスは筋力と柔軟性がついてきました
選手ではありませんよ。 すばらしいでしょう
ジュニアはじゃんけんに3回勝つまで背筋 チャイルドは10回手をタッチ
☆ 「久美子先生コメント」
ジュニアは、去年より人数が多いので、作品が楽しみです。
今のうちに手具の色々な操作、色々な動きを身につけられるように頑張っ
てください。
またみんなと一緒に練習することを楽しみにしています
☆ 「鳥海先生コメント」
湿度が高い中、みんな元気に練習を頑張りました。久しぶりに久美子先生も
一緒で、楽しかったですね
これからは、いよいよ発表会に向かって頑張っていきましょう
☆ 「蛭田先生コメント」
・手具強化月間に向かって、子どもたちもスタッフも頑張りました。フープが足
や手にぶつかって痛くても、上手になりたい一心で繰り返し練習していました。
・柔軟、腹筋が強くなったと思います。きついけれど毎日の集中の成果ではな
いでしょうか。練習した分だけ身体に出てきます、それを励みにしてまた頑張
りましょう。
・作品に向かうと、いかに集中して覚えるかが大切です。日頃の練習を生かし
ている子供と、意思の弱い子どもの違いを感じました。
7月30日(木)
今日の秋田魁新聞、別冊誌「こらぼ」に松井香菜子・松井詩音里が大きく掲載されま
した。2人が通っている小学校の校長先生が、頑張っている姉妹として推薦して下さった
との事で嬉しいですね。新聞の半ページ位の大きさで多くの方に見ていただいたと思い
ます。これからも、はりきって頑張っていきましょう!
松井香菜子(6年) 小学1年からクラブに入会
19年東北ジュニアAクラス 優勝
19年ライラックレベル3、2位・20年ライラックレベル4、奨励賞
松井詩音里(3年) 幼稚園年中で入会
20年東北ジュニアSクラス 優勝
2人とも選手クラスで、詩音里は一般練習も含めて週4回位の練習、香菜子は今年、
9ブロック育成プログラムと全日本ジュニア東北予選にも出場するので、ほとんど毎日
練習しています。踊り心があるのでそれを生かして努力していって欲しいです。
久美子先生 ご結婚おめでとうございます ☆
7月25日(土)イヤタカ ボストンホール
輝いていました
とっても素敵なカップルです。 ブルーのカラードレスがとっても似合っていました。
久美子先生が、発表会で指導してくださったフープの演技を心をこめて踊りました。
久美子先生と記念撮影 みんないい顔ですね
ご両親と ・新体操では現役時代から これから2人で支えあって、
協力していただいていました。 ご両親のような家庭を築いていくそうです。
日女体大を卒業して、秋田新体操クラブの指導を引き受けてくれて、5年になっていました。
4月から、埼玉で新生活をスタートしている久美子先生、今まで本当にお世話になりました。
ありがとうございます。これからもクラブが大変な時は手伝ってくれるとの事、嬉しいです。
小学校4年生から始めた新体操、埼玉でも新体操が好きな子供たちに指導してあげてくだ
さい。 本当におめでとうございます。
秋田市市立体育館サブアリーナ
個人総合
順位 | 氏 名 | 学校名・学年 | ボール | クラブ | 総合得点 |
1位 | 深瀬 菜月 | 秋田東3年 | 20,975 | 20,650 | 41,625 |
2位 | 七尾 真結 | 秋田東2年 | 20,200 | 18,850 | 39,050 |
3位 | 小野 七瀬 | 秋田西1年 | 19,200 | 16,225 | 35,426 |
4位 | 池田 望睦 | 城南 1年 | 17,100 | 16,275 | 33,375 |
5位 | 和田緋呂奈 | 泉 3年 | 16,775 | 16,075 | 32,850 |
6位 | 福井 南海 | 御所野3年 | 16,150 | 15,750 | 31,900 |
☆ 1位から3位まで東北中総体へ出場。深瀬菜月は2連勝
団体
1位 泉中学校
2位 御所野中学校
3位 御野場中学校 ☆1位・2位が東北中総体へ出場
深瀬菜月・児玉楓華(天王中学校)が最後の県中体連の大会でした。楓華は中学1年生
からクラブに入会しました。最初は一般クラスで練習、始めたのも、新体操選手としても
大変遅かったです。家は秋田市ではなく車で45分位かかる所なので、練習が終わって
家に着くのは、ほとんど10時過ぎだったのではないでしょうか。来るときは電車だったり
大変でしたが、ほとんど休むこともなく頑張って来ました。難度もだんだん高いのが出来
るようになってきて臨んだ大会でしたが、最初の種目のボールはミスの連続で平常心で
出来ませんでした、クラブの方は大きいミスはなかったのですが、難度が甘かったです。
でも今までの頑張りは、次への力になってくれると思います。高校でも新体操を続けたい
思いは、受験勉強にも拍車がかかると思います。是非頑張って欲しいです。
深瀬菜月、小野七瀬は全中目指し、東北大会に向かって自分に自信がつく演技になるよう
にしていきましょう。
東京の強化合宿から帰って、数奇屋番外地さんのホームページに「新体操の妖精…」
という朝鮮日報の記事が掲載されているのを見ました。なんか以前に見たことが ある
子だなと思い確認しました。
SON,Yeon,Jae(ソン・ヨンジェ )選手は、2年前に日韓スポーツ交流ジュニア合宿で来日
して一緒 に練習をした選手です。過去の記事(旧サイトトッピックス)で紹介してましたが、
再び2年前の彼女をお見せしたいと思います。
まずは、キムヨナとならんで韓国で注目されている現在のソン・ヨンジュをご覧下さい。
★1韓国新体操界に現れた妖精、ソン・ヨンジェ (朝鮮日報)
★2「新体操の妖精」を育てる親の力 (朝鮮日報)
素敵ですね、本当に新体操選手らしく成長しています。そして韓国も母の頑張りで娘を
支えて いるのですね。 それでは2年前の写真です。
前列右から3人目です
< 日本選手 8名 > ・杉本 多賀江(中3)みなみ新体操クラブ ・小西 夏生 (中3) イオン
・藤井 沙都美(中2) ALFA ・松原 梨恵(中2) ALFA
・三沢 真希(中2)Wing まつもとR・G ・サイード横田仁奈(中2)ふじしま新体操クラブ
・進藤 みのり(中2) 秋田新体操クラブ ・深瀬 菜月(中1)秋田新体操クラブ
< 韓国選手 8名 > ・HA,Hae,Jeang (高1) ・LEE,Kyung,Eun (高1) ・BAEK,Soo,Jung (高1)
・CHDI,Hyeon,Hee (中3)・BAEK,Ji,Seon (中3) ・ SON,Yeon,Jae (中1)
・JANG,Hye,Yeon (小6) ・LEE,Su,Lin (小6)
かわいいですね! みのりと菜月は羽田空港でお見送りしました
グリーンのTシャツ
の子です
あれから可愛いソン・ヨンジュは素敵な女性に成長し、常に向上心を持ち続け努力して
ジュニアで優勝し、海外へと躍進して活躍しています。 先月から母親とロシアで1ヶ月
特訓を受けて、さらに成長をしてシニアへ向って行くのでしょう。応援したいと思います、
そして同時に、日本のジュニアの選手も国際に通用する選手を目指し、もっと頑張っ
て欲しいと思います。
平成21年度新体操女子 ユース強化練習会
ナショナルトレーニングセンター NTC
国立スポーツ科学センター JISS
目的 ・ユース年齢における、世界レベルに対応できる演技力を養い、表現力豊か
に国際大会で活躍できる選手の育成。
・ジュニア選手の強化と、ユース対象選手との連携を図り、ロンドンに向けた
選手育成を行う。
・ユースオリンピック出場権獲得をするための選手強化を行う
参加者
①平成20年度U18強化練習会より、ジュニア選手・ユース選手を選抜
シニア選手 横山 加奈(高2)・杉本 多賀江(高2)・小西 夏生(高2)
山口 留奈(高2)・松原 梨恵(高1)
ジュニア選手 村瀬 はるか(高1)・三沢 真希(高1)・サイード横田 仁奈(高1)
進藤 みのり(高1)・深瀬 菜月(中3)・三浦 梨奈(中3)
畠山 愛理(中3)・浮田 奈穂(中2)・七尾 真結(中2)
杉本 早裕吏(中2)・藤岡 里紗乃(中2)
②ユースオリンピック強化練習会より選抜された選手 (上記選手以外)
二反田由樹(中3)・徳田 優花(中3)・栗田 真帆(中3)
小木曽沙羅(中3)・遠山 ゆう(中3)・近藤 汐(中2)
岩谷ちさと(中2)・鈴木 志帆(中2)・佐々木真子(中2)
佐々木南海(中2)・永井萌々夏(中2)・武内絵理奈(中2)
吉岡 麗(中2)・ 加畑 碧(中2)
③プレジュニアより強化選手へ推薦 (4人)
池ヶ谷 晴香(中2)・星野 梓(中2)・池田 望睦(中1)
藤田 志帆(中1)
(95年生まれの選手)
時 間 | ユース・ジュニア内容 | ユースオリンピック内容 |
13:30〜 | 開講式 | |
13:45〜16:00 | 午後練習① W−UP アメリカンカ 基本 (臼井先生) | 同 じ |
16:15〜18:00 | 各自の演技の通し練習 | 団体練習(フープ) |
18:00〜19:00 | 夕食・休憩 | 同 じ |
19:00〜21:00 | 夜練習② W-UP (各自) 各自の演技の通し練習 |
団体練習(リボン) |
21:00〜22:00 | 入浴・就寝 | 同 じ |
NTCとJISSに分かれて、演技を指導していただきました。JISSの体育館は新体操が
専用に使用できるようにリフォームされました。(トランポリンが半面)大きい鏡が前と横
にあり、2面の新体操フロアー(三重で使用するもの)、バー、肋木があり、世界選手権
に向けての強化に役立つのではないかと思いました。今回は1面でフェアリージャパン
が練習、その隣での練習は緊張と同時に嬉しかったのではないかと思います
時 間 | ユース・ジュニア内容 | ユースオリンピック内容 |
7:30〜 | 朝 食 | |
9:00〜10:00 | 午前練習③ W−UP・基本(藤野先生) | 同 じ |
10:00〜12:00 | 各自の演技の通し練習 | 団体と個人に分かれて練習 |
12:00〜13:00 | 昼 食 | |
13:00〜14:00 | 午後練習④ 各自W−UP | 同 じ |
14:00〜18:00 | 各自の演技の通し練習 | 団体と個人に分かれて練習 |
18:00〜19:00 | 夕食・休憩 | 同じ |
19:00〜21:00 | 夜練習 ⑤ 各自の演技の通し練習 | 団体と個人に分かれて練習 |
21:00〜22:00 | 入浴・就寝 | 同 じ |
7/12(日)
時 間 | ユース・ジュニア内容 | ユースオリンピック内容 |
7:30〜 | 朝食 | 朝食 |
9:00〜11:45 | 午前練習⑥ W−UP (各自) 各自の演技の通し練習 | 同じ
団体と個人に分かれて練習 |
12:00〜13:00 | 昼食 | 昼食 |
13:00〜15:00 | 午後練習⑦ 試技会 個人:2種目発表 | 個人:2種目発表 団体:リボン・フープの発表 |
15:00〜 | 閉講式 カッティング 解散 | 同 じ |
今回のユース強化選手、選抜ジュニア強化選手は、シーズン最中の時期なので、自分の
演技の練習を中心に指導していただき良かったと思いました。宿泊をして指導してくださった
石崎朔子先生(新体操委員長)はじめ、強化部 曽我部先生(部長)他たくさんの先生たち
には本当にお世話になり感謝いたします。ありがとうございました。
毎日、フェアリージャパンが、2種目の演技を披露しました。ずいぶん仕上がっていました
が、最終日のリボン&ロープでは考えられないミスもあり、2ヶ月を切った日々で成功率を高
めて欲しいと思いました。
ユースオリンピック候補選手は、団体選手が8名にしぼられ、8月下旬に実施される合宿で
5名が決定されるとのことでした。個人選手は現在の6名から全日本ジュニア選手権で成績
により4名に決定するようです。団体は覚えたり、練習したり、メンバーが変わったり、休む
暇も無く練習し一番大変でしたが凄くよくがんばっていたと思います。1995年生まれ限定と
いうラッキーな選手たちです、是非このチャンスをつかみ初めてのユースオリンピック出場
を果たしましょう!!
今回は、各地で試合があり、途中で帰った選手、最終日に参加した選手などもいましたが、
みんな必死で頑張っていました。各クラブに帰ってからもこの気持ちを継続させ、自分に不足
していることをできるよう努力していって欲しいと思いました
今年は、ユースチャンピオンシップが中止されましたが、強化選手の中に高校1年生の早生
まれは4名います。全日本ジュニアに出場し、上位を目指しオールジャパン出場権を獲得した
いところです。
21年度 新体操競技者育成プログラム東北ブロック研修会
東北コーチ研修会 7月4日・5日
会場:山形市総合スポーツセンター
今年も山形県のご好意により、山形でプレジュニア選手研修会と新体操指導者ブロック研修会が開催されました。昨年より多く、各県12名の選手 (計72名) と指導者が参加して、2日間の研修が実施されました。日本体操協会から派遣の藤野朱美先生と、推進委員の先生達を中心に、各県に指導を割り当ててコーディネーショントレーニング・バレエレッスン・手具を使っての筋肉トレーニング・柔軟、手具の練習・作品(ボール)などを指導してくださいました。
*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*
藤野先生からは、ロープの操作とボールの作品を中心に丁寧に指導していただきました。
各県の指導者の先生たちも、いろいろと工夫して指導してくださってお疲れ様でした。
選手の皆さんは今回学んだことを、帰ってから他のお友達にも教えてあげてください。
毎年お世話してくださっている石田美恵先生をはじめ、山形県の先生たち、そしていつも誠心誠意、細やかにお世話をしてくださる山形RGの保護者の方たちには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*
体育館のまわりは、あじさいが咲き乱れて 毎年、山形RGのお母さんたちの手作りの
いて、とてもすてきでした。 お料理やお菓子は、どれも美味しくて頭が
下がります。
*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*
秋田新体操クラブからは、松井香菜子・木村香澄・西村生望希・笹原光・高橋明依・煙山千夏・石塚真尋(4年〜6年)が参加しました。この研修で学んだことを練習に生かしていきましょう!そして、また次の目標に向かって頑張りましょう!
がんばったごほうびです・レストラン人気NO1のソフトプリンです。
*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*
11月7日・8日は9ブロック選抜プレジュニア合宿・コーチ育成合宿が、ナショナルトレーニングセンターで開催されます。