第32回全日本ジュニア新体操選手権大会
東北ブロック予選結果
2014・9月14日〜15日秋田県立体育館
男子団体
順位 | ク ラ ブ 名 | 得 点 | |
1 位 | 華部舞翔新体操倶楽部 | 18,400 | ![]() |
2 位 | 滝沢南中学校 | 17,975 | ![]() |
3 位 | 宮城キューブ新体操 | 16,850 | ![]() |
4 位 | 滝沢南RG | 16,800 | ![]() |
5 位 | BLUE TOKYO Kid‘s | 16,500 | |
6 位 | ホークジュニア | 15,500 |
女子団体
順 位 | ク ラ ブ 名 | 得 点 | |
1 位 | 山形 RG | 11,850 | ![]() |
2 位 | Little queen RG | 10,650 | |
3 位 | NPO 秋田RG愛好会 | 10,000 | |
4 位 | 宮城キューブ新体操 | 9,900 | |
5 位 | 仙台ジュニア体育研究所 | 9,750 | |
6 位 | 北上新体操クラブ | 9,300 |
全日本ジュニア選手権出場
団体表彰
男子個人総合 予選通過者記載
1位 吉田 和真 華舞翔新体操倶楽部
2位 田中 啓介 華舞翔新体操倶楽部
3位 遠藤那央斗 キューブ新体操クラブ
4位 山内颯太郎 華舞翔新体操倶楽部
5位 山口 雅央 滝沢南中学校
5位 太田 圭祐 滝沢南中学校
7位 田中 涼介 華舞翔新体操倶楽部
8位 熊谷 圭悟 滝沢南中学校
9位 赤石 晃司 滝沢南中学校
10位 吉田 祥真 華舞翔新体操倶楽部
11位 乾 蒼真 華舞翔新体操倶楽部
12位 工藤 航 BLUE TOKYO KIDS
13位 田村蒼静郎 RGひろさきジュニア
14位 小野竜之介 RGひろさきジュニア
15位 松本 勇樹 滝沢南中学校
全日本ジュニア選手権9名出場
女子個人総合 予選通過者記載
1位 奥山 綺奈 山形RG
2位 大崎 華世 山形RG
3位 夏井 麻衣 華舞翔新体操倶楽部
4位 泉田 佳穂 仙台ジュニア
5位 渡邊柚芽理 Little queen RG
6位 鈴木 梨奈 Little queen RG
7位 島田 真綾 仙台スピン
8位 成田 望愛 秋田RG愛好会
9位 金子 実樹 秋田RG愛好会
10位 今 萌香 青森山田新体操クラブ
11位 大飼 琉月 山形RG
12位 星 妃羅良 Little queen RG
13位 天野菜々子 秋田新体操クラブ
14位 上木戸美月 仙台ジュニア
15位 武藤 歩美 Little queen RGJ
全日本ジュニア選手権3名出場
個人表彰
閉会式
全日本ジュニア東北ブロック予選が終わりました。
男子は、今年もレベルが高くて見ごたえがありました。全日本で東北の活躍が期待できます。今年は個人・団体共に、華舞翔新体操倶楽部の活躍が目立ちました。
女子は個人は奥山 綺奈 選手(山形RG)が4種目制して優勝。団体は昨年に続き山形RG、今年こそ全日本ジュニアで入賞を目指します。
秋田新体操クラブは、久々に団体を組み出場、個人は天野菜々子が秋田代表で出場しました。
何しろ団体は秋田開催ということもあり、8月に入ってから出場することが決まり、構成を作りやっと間に合ったという状況でしたが、5年3名・6年1名・中1年1名・中2年1名で頑張りました。本番はただただ必死だけが伝わる演技でした。(結果は9位)天野菜々子は昨年は17位で予選通過できなかったので、今年は予選通過を目標にして、結果は個人総合13位でした。目標はもっと高くしなくては上には行けません。
自分ではミスもあり、もっとできたと思うとくやしいです。でも、ここまで短い期間だったけど、先生方のご指導で、大会でしっかりとえんぎができました。
そして、みんなも家族も応えんしてくれたおかけで、できたと思います。ありがとうございました。
次の県ジュニに向けて、また、がんばります。
そして、ひなたにとって初めての団体戦。はじめは、想像できませんでしたが、舞先生のご指導のお陰で、ミスもありましたが終えることができました。何よりも、よい経験だったと思います。
いろいろと学んだ大会だったと思うので、忘れずに次の大会で頑張ってほしいと思います。
たくさんの応援、保護者の皆様も、ありがとうございました。
演技直前に緊張して泣いてしまった私を先生やメンバーがたくさんはげましてくれて、とてもうれしかったです。
また次の大会まで、もっといい演技ができるように練習頑張ります。
またお忙しい中、連日熱心にご指導頂き本当にありがとうございました。
団体競技に出場させていただくとは、娘にとってまだまだ夢のような話でした。私自身も大丈夫かと不安に思っておりましたが、短期間に加え未熟な子達が無我夢中で舞先生のご指導についていく姿を見ることができ、チャレンジさせて頂くチャンスを与えてくださった先生には本当に感謝しております。とても貴重な経験をさせていただきました。次に繋げられるように頑張っていってほしいと思っております。
応援に来てくださったクラブの皆さんご父兄の皆様お忙しい中本当にありがとうございました。